海藻を守る

西表島通信

おはようございます。



ある日、星立のビーチにいたら海に写真のようなポールを立て囲いを立てているところを目撃しました。






そういえばあの囲い別のところにも同じようなのあるな、なんだろうと思っていたら、それぞれの集落に必ずある集落の掲示板に説明が張り出してありました。






それは貴重な海藻を守るためでした。




おそらく亀が増えすぎたことにより、貴重な海藻が食べられてしまい、海藻自身や魚やイカの産卵場所が奪われて両方絶滅してしまうかもしれない危機のため、実験的に一部保護されているようです。










大切な取り組みでした。


生態系のバランスって大事なことなんですね。








亀は可愛いけど増え過ぎは良くない、ちょっと違いますが熊が人里に降りてくる問題も深刻ですね。






熊見たこともないし会ったこともないのですが個人的に、怖い生物上位に昔からいます。


自分にできることはあまりないと思いますが、まずは起きてることを知ることも大切な一歩ですよね。








おわり








まるまブログをお読みくださりありがとうございます。民宿まるま荘は西表島上原にある、島の暮らしを感じる昔ながらの宿です。よかったら、公式ホームページやインスタグラムもやっていますので、ご覧ください😊
 
【まるま荘のホームぺージ】
https://marumasou.eyado.net/
 

2025/9/5
リュウキュウイノシシ
〜西表島通信〜
穏やかな暮らし
〜西表島通信〜
海藻を守る
〜西表島通信〜
ドラゴンフルーツ
〜西表島通信〜
遠くまでよく見えます
〜西表島通信〜
いい天気の日のまるま盆山
〜西表島通信〜
すごい星空
〜西表島通信〜
カンムリワシ
〜西表島通信〜