シロハラクイナ

西表島通信

おはようございます。



本日はシロハラクイナのご紹介です。


シロハラクイナは外来種ですが、西表の環境が大好きみたいでとても数が増えました。昔からずっといましたよって感じで暮らしてます。




その名の通り、おなか側が白くてペンギンみたいな配色です。ひよこはふわふわのまっくろくろすけで子育ての時期には数匹引き連れて道路を横断する姿が良く見られます。その際、車道と歩道の段差をひよこたちが上がれなくてあたふたしてるので、車から降りてクロスケたちを段差から救出するのは西表あるあるです。






小さい頭であんまり賢くないので、車が来た時パニックで車側に飛び込んできたり足がすくんで道路の真ん中でしばらく動けなくなったりします。それで交通事故が多いのが現実です。




この子達が道路にいたら、車は超減速し、姿が見えなくなるまで待ってあげるのが基本です。




優しい運転でシロハラクイナをめでましょう。
持論ですが、おそらくヤマネコは良くこのシロハラクイナを捕食しているのでは?と思っています。
西表の生態系を守りたいですね。


おわり

2024/5/5
南国フルーツ
〜西表島通信〜
オカヤドカリ
〜西表島通信〜
ウミガメ
〜西表島通信〜
月桃の花
〜西表島通信〜
宇那利崎
〜西表島通信〜
たぶん船浮
〜西表島通信〜
冷やし中華はじめてます
〜西表島通信〜
お馬さん
〜西表島通信〜